Krush
2020.04.11
#MOVIE

◆主催・著作 K-1実行委員会
◆企画・制作 株式会社M-1スポーツメディア
◆運 営 株式会社グッドルーザー
2R、水津は左ミドルを放ち、左ストレート、ボディフックをヒット。八木が打ち返してくると水津は距離を取って当てさせず、左ボディアッパーを八木に効かせる。水津はボディのダメージを見逃さず、ヒザ蹴りも八木のボディへ。ここで八木に右目じりからの出血が見られドクターチェックが行われる。再開すると前に出ていくのは水津。ストレートが八木をとらえる。右目付近からの出血が目立ってくる八木。しかし水津が間合いを詰めてくると連打を返す。
3R、八木は前蹴りをボディと顔面に送り、そこから左右ストレートを水津にヒット。さらにミドルキックも水津のボディをとらえる。被弾とスタミナ切れで動きが落ちた水津は八木に右ストレート、左フックで攻められる。だが水津も左ストレート、右フックで反撃。両者一進一退、互いにストレートとフックで打ち合って試合を終える。判定は29-28、29-29、29-29で水津に1票入るもドロー、引き分けとなった。
2R、藤田は小刻みに体を動かし懐に入らんとするが、鈴木も左右の蹴りをロー・ハイ・ミドルと蹴り分け、容易には藤田を接近させない。藤田は鈴木のパンチをヘッドスリップしてかわすと、すぐさまストレート、フックを打ち返す。パンチ狙いの藤田は鈴木の蹴りが終わった直後にパンチを返しリターンヒットを狙っていく。
3R、鈴木はミドルとハイを連続で放つも、藤田はこれをかいくぐる、あるいは手でさばいて前に出る。藤田の圧力・ステップインに鈴木は次第に蹴りを出し辛そうにする。パンチも繰り出し応戦する鈴木だが、藤田はヘッドワークが巧みで鈴木のパンチを当てさせない。そして連続ではないものの、コツコツとパンチでとらえる。判定は30-29、29-29、30-29の2-0で藤田。接戦で鈴木を振り切って勝利した。
2R、藤田はリングを回って足利と向かい合う。足利がストレート、フックを強振してきても藤田はよく見えており当てさせない。しかし接近した展開で足利が打ち下ろしの右ストレートをヒット。足利は藤田を追いかけ、パンチ・ミドル・ヒザを繰り出しながらプレッシャーを掛ける。藤田はやや足利の圧力を持て余している。
3R、足利は藤田に間合いを作らせまいと、ミドルやヒザを出しながら詰めていく。目がよくクリーンヒットは与えない藤田だが、次第に足利にロープ・コーナー際へと追い詰められていく。そして足利に左フック、右ストレートと集められ、気力が途切れたようにダウン。立ち上がるもダメージは明らかでレフェリーはここで試合をストップした。
2R、倉崎はプレッシャーを強めて安達に迫る。倉崎はジャブの上下打ち、右ストレート、ローと攻撃を打ち分け、左ショートアッパーで安達のアゴを跳ね上げる。倉崎は距離が掴めてきたか、右ストレートもヒット。だが安達も倉崎の入り際に右ストレート、ジャブをカウンターで狙って応戦する。
3R、倉崎がパンチからローを入れるが、安達もは逆にローからパンチを返す。倉崎はボディフックを左・右と入れ、安達のガードを落としにいく。しかし安達も倉崎が接近したところで右ストレート、左フックと放ってとらえる。倉崎の蹴りが続けて安達にローブローとなってしまい一時中断となる。
再開されると残り時間が少ないことから両者打ち合いに激しさを増し、左右ショートフックの倉崎に安達はハイキックも織り交ぜ右・左のロングフックで応戦する。判定は30-29(安達)、30-29(倉崎)、30-29(安達)の2-1で安達。攻撃の的確さで上回り勝利した。
■試合後の安達元貴のコメント
「勝ちはしましたけど反省点ばっかりですね。倉崎選手は体圧とパワーがあったんで攻撃をもらったらヤバイなと思いました。(今後の目標は?)全然良い形じゃないですけど、とりあえず勝って復活はできたんで。反省してこれを機にもっと強くなって、もっと面白い試合をします。よろしくお願いします」
関川のマイク
「今日は応援してくださった方ありがとうござました。僕は28で今日初めてKRUSHのリングで、27の時はただの会社員でみなさんと一緒で客席で見ていました。若い選手で活躍するのもカッコいいですが、この年齢でも一歩踏み込んでよかったです。お客さんの中にもやろうか迷っている人がいるかもしれませんが、僕みたいにいきなり出てきて盛り上げるのもありかなと思います。悩んでる人、30歳からデビューしてもカッコいいと思います。一歩踏み出して、一緒に格闘技界盛り上げていきましょう」
■試合後の関川和将のコメント
「竹内選手の方がキャリアがあって、たくさん映像を見て対策を立てたんですけど、嬉しい誤算でそれを出す前に勝つことができてホッとしています。(相手の印象は?)スーパー・ライト級から階級を落としてきたということでパワーは警戒していました。ただファーストコンタクトでパワーを感じたし、重いものがあると思ったので、スピードでいこうと思って、それがいい結果につながったと思います。(今後の目標は?)自分は仕事をやりながら格闘技を続けているのですが、弱点を埋めて上の選手とやりたいと思います。あとKHAOSで負けた鈴輝選手にいつかリベンジしたいです」
ダウンを喫した周藤は立ち上がって打ち合いに出るが、寺島の右ストレートがここでもとらえ2度目のダウンを与える。立ち上がった周籐はなお打ち合いに出るが、寺島は右ストレートのあと左フックもフォローし、周藤をKOした。
寺島のマイク
「こんにちは! 対戦してくれた周藤選手ありがとうございました。いつもアドレナリンが出過ぎて試合の記憶がないんですけど、大きいたくさん入った会場の方がいつも以上に力を発揮するんで年末のK-1二大会、どっちでもいいので僕のことを呼んでください。面白い試合をします。セミファイナルに僕の兄貴が出るので、僕の兄貴の応援までよろしくお願いします」
■試合後の寺島輝のコメント
「(試合を振り返っての感想は?)右の三日月が効いたというのは分かったんで、それで途中で軌道を変えてハイキック蹴れたり、他の攻撃に変えることが出来たんで、そこは褒めたいです。けど打ち合いの部分がちょっとまだまだだなっていうのは感じてます。(対戦相手の印象は?)映像は見てなかったんですけど、K-1 JAPAN GROUP以外でベルトを持っているというのもあって、今までだとハイキックで倒せてたなって場面でも立ち上がってきたり、攻撃を返してきたりしましたね。やっぱりベルトを持ってる人の強さを感じました。(今後の目標は?)今は3戦3勝3KOで来て、自分の中では凄く波に乗ってると思うんですけど、今良い波に乗ってるからこそ落ち着いて、一戦一戦しっかりと勝てるように足元をしっかり見て、土台を固めたいと思います。これからも頑張って行きたいと思うんで応援よろしくお願いします」
2R、松本は近づくとヒザを入れ、逆に山際がヒザを出してくると前に出てその距離を潰す。松本は前進ベースで山際の蹴りの間合いを巧みに潰している。逆に山際が出てきても松本は下がらず押し負けない。だが山際が出た際に頭部が当たってバッティングとなり、松本の左目じりが大きくカットされてしまう。
傷は大きいがドクターチェックの後で再開。左右のミドルを飛ばす山際だが、松本は足を上げてこれをカットし前に出る。だが、松本が前にきたところを山際はストレートでとらえる。右ミドル直後の右ストレートも松本にヒットし、山際は2Rを終える。
3R、ミドルの数を増やす山際。これがわき腹をとらえ、松本はやや圧力が落ちる。山際は前蹴り、左右ミドル、そして左右のフックとヒットが増える。前に出て距離を潰しに行く松本だが、これまでのラウンドより山際に距離を作られ蹴りを浴びてしまう。間合いを詰めヒザとストレートを放つ松本を山際はプッシングして下がらせる。だが、松本の圧力も効いており山際は鼻血と苦しそうな表情を見せ、組みつきも注意を受ける。判定は30-30、29-29、29-29でドロー。延長戦に突入となる。
延長R、ミドルで遠ざけんとする山際だが、松本はこれを許さず接近してのヒザ。松本はジャブ・ストレートからボディへのヒザ。常に前進しており、山際は蹴りの動きが作れない。押し返す山際だが、松本の圧力を持て余し疲れが見られる。松本は前に出る動きを変えずヒザ蹴り。しかし山際も左右フックを当て、松本は足をフラつかせる。松本も右ストレートで山際を逆にフラつかせる。判定は10-9(山際)、10-9(松本)、10-9(松本)の2-1で松本。実力者にして難敵の山際を振り切って勝利した。
■試合後の松本篤人のコメント
「(試合を振り返っての感想は?)やっぱり山際選手はトップクラス、チャンピオンクラスの選手ということで、蹴りが痛いと思って覚悟して試合に臨んだんですけど、やっぱ痛かったです(苦笑)。延長Rまで行きましたけど、それもセコンドの立ててくれた作戦通りに戦えて。僕は地味ですけど、3Rまで持ち堪えたら何とかいけるんじゃないかなと思って、セコンドを信じて戦えました。ありがとうございました。
(対戦相手の印象は?)やっぱ思った通り、蹴りとか攻撃は凄い痛かったです。でも何かちょっと思っていたよりは手数が少なかったと思います。やっぱり僕みたいな相手とやって気負った部分があったんじゃないかなと。そこはちょっと勝機やったかなとは思います。(今後の目標は?)スーパー・ライト級は8月大会で防衛戦もありましたけど、すごく盛り上がっていると思います。順番待ち的にはそろそろ僕の名前が挙がっても良いんじゃないかなというのが1つと、僕は地元が大阪で家がさいたま新都心の側なので、K-1のさいたまスーパーアリーナ大会と大阪大会は縁があれば良いなというのが目標です」
2R、やはり伊澤はガードの間から髙橋を見て前に出る。髙橋は左右ストレートからヒザ蹴り。ボディフック、顔へのフックと攻撃を散らす髙橋だが、なかなかクリーンヒットを得られない。逆に伊澤は髙橋の脚にローを蹴り溜めていく。髙橋はブロックされながらも手数を落とさず、徐々にパンチのヒットを上げていく。髙橋はパンチだけで終わらずローに連係。フットワークが速く、ブロックから伊澤が反撃しようとしても距離をあけてしまう。
3R、前に行く伊澤だが、髙橋は力を込めた左右ストレートを見舞い、伊澤のバランスを崩しつつ後退させる。パンチをブロックしてローを打ち込む伊澤だが、髙橋もプッシングとフットワークでその威力を落としている。しかし髙橋も脚のダメージが見られてきて、伊澤もローの本数を増やす。髙橋は回転蹴りを見せるが、クリーンヒットならず。伊澤はローに加え左右フックも打ち込んで終了のゴングを聞く。判定は30-29、29-29、29-29で髙橋に1票入るもドロー。延長戦で勝敗を決することとなる。
延長R、伊澤は一気に前へ出ると、髙橋がダメージを見せる奥足にローを集中。髙橋はダメージを隠せなくなり、体勢が流れたところへ伊澤はフックを打ち込みダウンを奪う。伊澤はローを緩めず、ハイキック、右フックと猛攻。KOを迫るが髙橋も倒れない。伊澤はさらにボディへのヒザ、ストレート、胴回し回転蹴りと髙橋を攻めて延長を終える。判定は3者10-8で伊澤。延長でダウンを奪い、優勢を明らかにして勝利した。
■試合後の伊澤波人のコメント
「(試合を振り返っての感想は?)髙橋選手、強かったですね。何が強いかはっきり試合中に分かんなかったんですけど、すっごく強くて地力があるのかなって思いました。(対戦相手の印象は?)髙橋選手は若いからローキックで気持ちが折れてくれるかなって思ったんですけど…ローキックが効いてるのは分かってたのに予想以上に気持ちが強くて。最後まで立っていて、めちゃくちゃ気持ち強かったです。(今後の目標は?)今回こうやって延長で何とか勝てたんで、もうちょっとはっきり差をつけれるように強くならないといけないなって改めて思わされました。もうちょっと頑張って練習して強くなります」
1R、友尊はサウスポーから右ジャブ、左ミドルと放っていく。友尊のミドルをかわす西元は右三日月蹴りを友尊に打ち込む。だが友尊も左ショートストレート、右フックとヒット。西元は右三日月蹴りを続行し、そこから軌道を変えて右ハイキックを放つと友尊は横倒れになりダウン。西元がKO勝利した。
西元のマイク
「押忍! 僕のことを知らない人の方が多いと思いますが、KRESTの西元です。言いたいことがあったんですけど全部吹っ飛びました(笑)。初参戦の僕なんかにチャンスを与えてくださった関係者のみなさん、ありがとうございます。みんな遠くからありがとう。上を目指してもっともっと頑張っていくので、(後ろを向いてトランクスの背部を見せ)スポンサーの方、僕を応援してください。もっともっと頑張ります。必ずチャンピオンになります!」
■試合後の西元也史のコメント
「(試合を振り返っての感想は?)リングに上がった時は思ったより緊張しなかったんですけど、やっぱり試合が始まると久しぶりで緊張しちゃって。ちょっと固かったですけど、ああいう形でKOが出来て嬉しいです。(対戦相手の印象は?)やっぱり警戒してた部分がその通りで、速い踏み込みのストレートとか最初は動きが固くてもらっちゃいました。でも最後は蹴りを嫌がったところをしっかりハイキックに移せたんで、結果としては良かったかなと思います。(今後の目標は?)チャンピオンを目指すのは当たり前なんですけど、僕のKRESTには偉大な先輩が一杯いるんで、そういう人達と同じ日に同じリングに上がりたいです。初参戦で生意気ですけど、そう思います」
1R、両者スピードあるローを飛ばし合う。横山は右のフックが冴え、顔・ボディとサウスポーの里見を襲う。里見も踏み込んでの左ストレートを伸ばすが、横山はヘッドスリップで当てさせない。横山は距離感を掌握しているか、里見の入り際に左ショートフックを当てダウンを奪う。
立ち上がった里見に横山は一気に襲い掛かってフィニッシュに入り、猛打を浴びせる。だが、里見もガードで顔を守る。横山はこれを見てガードのないわき腹に左ボディフックを突き上げ、里見を打ち倒しKOで勝利した。
横山のマイク
「まずは対戦してくださった里見選手、ありがとうございます。みなさん、盛り上がっていますか? 僕が言うことはただ一つです。次タイトルマッチお願いします」
■試合後の横山巧のコメント
「想像した通りの結果だったんで、ひとまず良かったなと思います。(相手の印象は?)向かい合った時のオーラがあってなかなか前に踏み込めませんでした。でも会見で言った通り打ち合ってくれたので、それに上手く合わせることが出来ました。(一度格闘技から離れたことはプラスだった?)気持ちの面で楽しく試合ができました。格闘技から離れて、また好きで戻ってきたので、楽しまなきゃなというのがあったんで。(今後の目標は?)次にタイトルマッチを組んでもらえることを願って、これからも頑張っていきます!」
1R、ジーウェイは鈍い音をローをヒット。だが、大沢は首を振り「効いてないぞ」とアピールする。大沢がステップインしての左フックを見せると、ジーウェイも跳びヒザで応戦。両者お互いのより取りを楽しんでいるように見える。ここで大沢がガードを固めて前に出ようとしたところでジーウェイが下からのヒザを突き上げ、直撃された大沢は顔からリングに倒れ込みダウン。ゴングが打ち鳴らされ、ジーウェイの勝利と思われたが映像により確認がされる。
ここでレフェリーから説明がなされ、ジーウェイの最後のヒザが大沢の後頭部を掴んでいたため反則。大沢はKOされており続行ができないため試合はここまでで終了となり、大沢の反則勝ちとなった。勝利した大沢だが、ジーウェイの腕を上げ、強さを称えた。
大沢のマイク
「今の試合は僕の負けです。僕の勝ちじゃありません。連休の最後に来てもらったのにこんな試合しちゃってすみませんでした。対戦したジーウェイ選手、必ず再戦でやらせて頂いてもいいでしょうか。僕の反則勝ちになったけど、僕の負けなので、ジーウェイ選手を責めないでください。必ず戻ってきて復活するので応援よろしくお願いします。すみませんでした」
■試合後の大沢文也のコメント
「試合のことは覚えてないっすね。どんな風にやられたんですか(苦笑)? セコンドからもお前の負けだと言われているんで、この試合は僕の反則勝ちじゃないです。僕の負けです、すいませんでした」
■試合後のワン・ジーウェイのコメント
「反則負けという結果には遺憾に思っています。ただ自分のパフォーマンスそのものは非常によかったと思います。K-1ルールへの認識が甘かったのかもしれませんが、もし機会があれば大沢選手と再戦したいと思います。(ヒザ蹴りは流れの中で出てしまった?)自分としては故意ではなく自然に出たものです。両手に掴んだことで反則は取られてしまいましたが、相手を掴んで抑えたという意識はないので、この裁定は残念です。これから帰国して、またしっかり練習します。機会があれば日本で試合をしたいです。日本のファイターは強いですし、日本は格闘技大国です。またみなさんの前で試合をしたいです」
1R、両者まずは右ローを蹴り合う。そこからレオナはさっそく得意のストレートで切り込む。西京はこのストレートに注意しながらローを打ちつける。ロープを背負った西京にレオナは跳びヒザ。レオナは右ストレートのプレッシャーで西京にロープを背負わせ、下からヒザ蹴りも突き上げて脅かす。レオナは右ボディストレートを突き刺して西京に効かせると、そこから顔へも右ストレートを送り攻勢で初回を終える。
2R、レオナは左ボディ、右ストレートと威力あるパンチを振るって西京を下がらせ、そこから右ローに繋げる。西京は右ローを放って当てるも前に出られない。西京のミドルを手で流した直後にレオナは右ストレートからの連打とヒザで猛攻するが、西京はブロックを崩さずダウンを免れる。西京はしかしローを蹴り溜め、突進してきたレオナを横にさばいてミドルを打ち込む。
3R、レオナのミドルに西京はすぐさまストをリターン。レオナがストレートを伸ばすが、西京も目が慣れてきたか、これをかわしながらフックを合わせ始める。レオナの攻撃をかわしながら西京は逆にプレッシャーを掛けていく。左フック、右オーバーハンドとレオナをとらえる西京。レオナも西京のカウンターを警戒して手数が落ちる。判定は29-28、29-29、30-28の2-0でレオナ。7年の思いを実らせベルトを手にした。
レオナのマイク
「みなさん、こんばんは。わざわざ応援に来てくれてありがとうございます。7年間ずっとKRUSHのベルトを追い続けて、僕の甥っ子、姪っ子、教えている子どもたち、支えてくれているチームのみんな、頑張ればチャンピオンになれることをずっと証明したくて頑張ってきました。そこ(リングサイド)に来ているうちの母親が体調が悪かったんですけど、このベルトをお母さんに上げたくて頑張りました!(※試合後、レオナはリングサイドの母をリングに上げて記念撮影に収まった)」
■試合後のレオナ・ペタスのコメント
「一回目にやった時よりもめちゃくちゃ強くなっていて危なかったです。ギリギリ勝てました。1Rに、何をもらったか分からないんですけど、膝を痛めて力が入らなかったんですけど、母のためにベルトを獲ると決めていたんで気合いでやりました。2・3Rも相手に分からないように気合いで戦いました。(ポイントは意識していた?)1・2Rは絶対に取れたと思いました。それで3Rは倒しに行こうと思ったんですけど…そこはまだ自分の甘いところですね、守りに入っちゃいました。チャンピオンになるんだったら倒しにいくところなんですけど、それは次回以降で。チャンピオンとして使命を果たそうと思います。
(試合中の判断が良かったが?)そういう練習はしてなかったんですけど、自分のなかで相手がこう来るだろうなっていうのを想像していました。自分の想定内に収まってくれてよかったです。(ずっと欲しかったベルトを巻いた感想は?)もっと欲しいベルトがあるんで、それを獲りに行こうかなと思います。僕はいつも言ってるんですけど、僕はこの階級で自分が一番強いと思っているんで。このベルトを守りつつ、同じ階級の選手を一人残らず倒せば自分が一番強いことを証明できると思うんで。防衛期限もありますけど、それよりも早い期間で防衛戦をやってもいいんで、僕とやりたいヤツは徹底的に潰そうと思います。
(今後の目標は?)まず7年間ずっとこのベルトを目標にやってきて、レオナ・ペタスの第一章に終止符を打つことが出来たと思います。第二章はこのベルトを守りつつ、このベルトと一緒に上(K-1)のベルトを獲りに行こうと思います」
■試合後の西京佑馬のコメント
「結果は負けてしまったんですけど、プラスが多かったです。怪我もないので、すぐに練習を再開したいです。(レオナの印象は?)1Rやって想像通りだったんですけど、距離が遠かったです。2R中盤から自分のペースを掴めてきたところもあったんで3度目があれば自信があります。ラッシュが強くて距離も長いしフィジカルも強くてやりづらかったです。
(具体的にプラスになったところは?)1Rは完封されたと思うんですけど、そこから試合を立て直して自分のペースを作れたことがプラスです。(今後の目標は?)負けてしまったんで次のことは分からないですけど、次は負けないようにたくさん練習するので注目お願いします」
【K-1 OUTSTANDING】#29 「9.16 KRUSH.105」スーパー・フェザー級タイト...
Krush
2019.10.23
#NEWS
[土曜更新]「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 K-1 KRUSH ...
Krush
2019.10.19
#INTERVIEW
[土曜更新]「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 K-1 KRUSH ...
Krush
2019.10.12
#INTERVIEW
[木曜更新]中村拓己K-1プロデューサーが「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝...
Krush
2019.10.03
#INTERVIEW
[木曜更新]中村拓己K-1プロデューサーが「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝...
Krush
2019.09.26
#INTERVIEW
「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16後楽園ホール大会 K-1.MEDIAで全12試合を...
Krush
2019.09.23
#NEWS
「K-1.MEDIA」にて9.16 K-1 KRUSH FIGHT.105 後楽園大会 K-1オフィ...
Krush
2019.09.18
#NEWS
安達元貴、模索中の新スタイルで倉崎昌史に競り勝つ「結果的には勝てたけど全然納得いってない。今練習して...
Krush
2019.09.17
#NEWS
寺島輝、デビューから3戦3勝3KOのパーフェクトレコードで更なる飛躍を誓う!「どんどんチャンピオンク...
Krush
2019.09.17
#NEWS
“戦う国家公務員”松本篤人、勝利の秘訣は一般クラスの研究の賜物!?「自分は仕事が早く終わった日に一般...
Krush
2019.09.17
#NEWS
西元也史、右ハイキック一撃KOで鮮烈なKRUSHデビューを果たす!「パンチを活かすために練習した蹴り...
Krush
2019.09.17
#NEWS
横山巧、圧巻のスピード&パワーで里見柚己を1RKO!将来の夢は総理大臣!?「群馬県で5人目の総理大臣...
Krush
2019.09.17
#NEWS
大沢文也、反則勝ちの裁定も完敗を認める「ヒザ蹴りをもらって倒れて記憶が飛んじゃったんで普通に完敗。自...
Krush
2019.09.17
#NEWS
新スーパー・フェザー級王者レオナ・ペタス、闘病中の母に捧ぐ7年越しのベルト戴冠「KRUSHのベルトを...
Krush
2019.09.17
#NEWS
「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 レオナ・ペタス、闘病中の母に捧げ...
Krush
2019.09.17
#NEWS
「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 KO必至のパンチャー対決!友尊「...
Krush
2019.09.15
#NEWS
「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 里見柚己「デビュー当時のイケイケ...
Krush
2019.09.15
#NEWS
「K-1 KRUSH FIGHT.105」9.16(月・祝)後楽園 大沢文也「俺は今までジーウェイ選...
Krush
2019.09.15
#NEWS
「THE MATCH 2022」6.19(日)東京ドーム 第四弾カード発表会見を実施!ABEMAにて...
Krush
2022.05.29
「Krush-EX 2022 vol.4」5.28(土)GSP ダウン発生率85%越え!KO&ダウン...
Krush
2022.05.28
「Krush.137」5.21後楽園 公式YouTubeチャンネルで全試合を配信中!
Krush
2022.05.28
「Krush-EX 2022 vol.4」5.28(土)GSP 主な観戦時の注意事項
Krush
2022.05.28
「Krush.138」6.17(金)後楽園<インタビュー>松本涼雅「パンチ主体の選手が多いなか、自分...
Krush
2022.05.28
「Krush-EX 2022 vol.4」5.28(土)GSP<計量結果>
Krush
2022.05.27
「Krush-EX 2022 vol.4」5.28(土)GSP K-1公式LINE LIVEにて全試...
Krush
2022.05.26
「Krush-EX 2022 vol.4」5.28(土)GSP Krushガールズ 犬嶋英沙&中村恵...
Krush
2022.05.26
【OFFICIAL】Krush.105 KNOCK DOWN FIGHT Sep.16.2019