match result

試合結果

第10試合/第11代Krushウェルター級王座決定トーナメント・準決勝(1)/3分3R・延長1R

    所属ジム
    谷山ジム
    K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST
    戦歴
    73戦 42勝(14KO) 25敗 6分
    7戦 4勝(2KO) 3敗 0分
    生年月日
    1988.11.5 (36歳)
    1994.11.30 (30歳)
    身長・体重
    174cm ・ 67.5kg
    177cm ・ 67.5kg
    ファイトスタイル
    オーソドックス
    オーソドックス
    出身地
    新潟県胎内市
    埼玉県蕨市
    国籍
    日本
    日本
    SNS

review

試合レビュー

第10試合は、本大会からスタートする第11代Krushウェルター級王座決定トーナメントの準決勝。ベテラン・山際和希と新鋭・大石昌輝が決勝のイスを争う。山際は20年8月に第7代Krushウェルター級王座決定トーナメントを制した元王者。Krushではタイトルを手放した加藤虎於奈戦以降連敗が続くが、ホームリングのBigbangで2連勝を飾っている。
対する大石はJKJO全日本空手道選手権重量級を3度制し、23年3月にK-1 GROUPへ参戦。3つの白星のうち2つをKOで飾るハードヒッターだ。キャリア72戦の山際と6戦の大石。3年振りにKrushウェルター級を動かし始めるのはどちらか。


1R、大石を軸に、山際が大きくリングを回る。大石が強い左ミドル。山際も左前蹴りから右ミドルを返す。ゆったりとした構えの山際へ、大石は左ハイを連打。左前蹴りが浅く山際の顔面を捉えるが、山際は慌てず左ミドルを返す。


2R、山際が前蹴りから左ミドル、右ミドルから左ジャブと手数を増やす。大石の左ハイに左ミドル。手数が減った大石へ山際が左ジャブ、右ミドルでリズムを作る。


3R、山際の右ミドルに大石は強い左ミドルを返す。大石の右カーフで山際の足がやや流れるか。山際の単発の左ミドルに大石は強い右ミドルで応戦。の離れ際に放った大石の左ローで山際がダウンを喫する。ダメージがない山際は即座に立ち上がるが、直後に試合終了のゴングが鳴る。


判定は3-0で大石の勝利。ベテラン・山際を下した大石が12月の決勝のイスを勝ち取った。

試合情報

BRAND
大会名
2025年10月25日(土)Krush.181
日程
2025年10月25日(土)
会場
後楽園ホール
選手
back
チケット購入