news

ニュース

“世界の怪物たちがこの舞台から生まれる!”『K-1 FIGHTING NETWORK』とは?

 2024年から世界各国でスタートする『K-1 WORLD GRAND PRIX』シリーズ。さらにK-1の世界展開として、世界中のプロモーターがK-1の名の下に開催する新人発掘イベント『K-1 FIGHTING NETWORK(ファイティングネットワーク)』の再導入をカルロス菊田プロデューサーが発表し、詳細を説明した。
――『K-1 FIGHTING NETWORK』を再導入するそうですが、どんな内容なのか具体的に教えてください。

「はい、分かりました。『K-1 FIGHTING NETWORK』は旧K-1時代の2005年に導入した、新人発掘のためのシステムです。世界各国の様々な地域のプロモーターがK-1本部からライセンスを受け、K-1ブランド全体の世界的成長を促進することとなります」

――つまり、ライセンスを発行し、世界各国で大会を開催するということですね。これは、すでに発表しています『K-1 WORLD GRAND PRIX』や『K-1 WORLD MAX』シリーズとは違うのでしょうか?

「『K-1 WORLD GRAND PRIX』や『K-1 WORLD MAX』は、ピラミッドで例えると頂点に位置します。その下に世界各国で開催の地区予選大会が存在し、『K-1 FIGHTING NETWORK』はピラミッドを支える最下層、ボリュームゾーンという構図になります」

――まだ知名度の低い選手が出場する大会という位置づけですか?

「端的に言えばそうですが、実は『K-1 FIGHTING NETWORK』こそが、K-1ブランドを再構築するための重要な役割を担います」

――重要な役割ですか。

「はい。かつてのK-1は世界予選を行い、決勝トーナメントは強者だけが出場を許されていました。マーク・ハント選手やバダ・ハリ選手、チェ・ホンマン選手、アレクセイ・イグナショフ選手といった当時は未知なる怪物が世界の予選大会で頭角を現してきました。例えばそのイグナショフ選手などは『K-1 FIGHTING NETWORK』で見出され、地区予選を勝ち抜いて決勝トーナメントまで上がってきました。『K-1 FIGHTING NETWORK』が底辺を広げることで、そうした土壌が再び構築されることとなります」
――『K-1 FIGHTING NETWORK』の大会は、どんなスケール感を想定していますか?

「基本的に自由度を高くしようと思っていますので、大会の大小は各プロモーターに任せようと考えています。ベースはもちろんK-1ルールの大会ですが、マーケットに合わせて例えば集客のためにMMAの試合を組み入れたいというプロモーターもいるでしょうし、トーナメント、スーパーファイトなど試合形式の注文は極力つけないつもりです。その大会で活躍した選手が、やがて地区予選に出場し、そして『K-1 WORLD GRAND PRIX』や『K-1 WORLD MAX』の大会に出てくる。無名の選手がスターダムに登り詰めるワクワク感、彼らに正々堂々と立ち向かうメジャー選手との激突など、かつてのK-1で行われたことを実現することになるでしょう」

――何か現時点(4月12日)で決まっていることはありますか?

「今年の6月7日に、ルーマニアで『K-1 FIGHTING NETWORK』第1弾が開催されることが決まっています」

――一部、インターネットで騒がれていた大会ですね。あの大会は、『K-1 WORLD GRAND PRIX』シリーズが追加?と勘違いしたファンもいたようです。

「いえ、『K-1 WORLD GRAND PRIX』シリーズの地区予選は、すでに発表していますようにアメリカ、ボスニア、イタリア、ブラジルの世界4カ国での開催です。ルーマニアは、あくまでも『K-1 FIGHTING NETWORK』の大会ということになります」
――ファンから見分けはつくのでしょうか?

「大会名に『K-1 FIGHTING NETWORK』と入っていますので、これで差別化を図っています。ルーマニアが再始動最初の大会となりますが、すでに20を超える国と地域から手が挙がっています。今、互いに連絡を取り合って条件面などを協議している段階です」

――日本で試合映像は観られるのでしょうか?

「国際放映権は、日本の本部がすべて管理することになりますので、どのように視聴できるのが一番いいのか最終調整中です」

――6月7日のルーマニア大会以降の予定は。

「6月のルーマニアは単発イベントのライセンスになっています。その後、年間契約を結びたいという要望があるので、交渉を進めているところです。ルーマニア以外では、アメリカと韓国のライセンス交渉が大詰めで、これらも近々発表できるかと思います」

――ライセンスは単発イベントだけでなく年間ライセンスもあるということですか?

「はい、そうです。マーケットを醸成していくのに長期のライセンスを望むプロモーターも多くいます。例えばあるプロモーターは、トライアウトを含めたリアリティショーの制作も準備し、時間をかけて『K-1 FIGHTING NETWORK』に続く導線を作り上げていきたいと話していました」

――あとファンが気になるのは、世界にはどんな強豪がいるのかということだと思います。

「知名度のある選手を引っ張ってくるのはある意味簡単な手法ですが、この先のことを考えますと発掘・育成こそが最重要課題だと思っています。そのためにも、世界各国で毎週のようにK-1が行われるような環境を整えていく必要があります」

――たしかに『K-1 FIGHTING NETWORK』が広まれば、実現する可能性は高くなりますね。

「試合数が増えて競技人口が多くなれば、それだけ優秀な選手が出てくる確率は高くなります。今年3月に日本で開催しましたK-1 WORLD MAXでは、日本の3選手が一回戦敗退という、じつにショッキングな出来事がありました。これは裏を返せば、世界にはまだまだ我々の知らない強豪選手がたくさん埋もれていたということです。真摯にその現実を受け止め、K-1ではこれからも怪物たちの発掘をしていきたいと思っています」

――将来の怪物誕生の鍵は、『K-1 FIGHTING NETWORK』が握っていると。

「その通りです。これまで予想を超えた王者の誕生が、K-1の歴史を作ってきました。そんな世界を震撼させる怪物たちの登竜門と言えるのが『K-1 FIGHTING NETWORK』です。ぜひ今後の展開にご期待下さい」
チケット購入